うさぎ病気

【うさぎの呼吸器の病気】ほとんどがパスツレラ感染症によるスナッフル

うさぎの呼吸器の病気と言えば、ほとんどがパスツレラ感染症であることが多いです。

その症状として、スナッフルというくしゃみや鼻水が代表的です。

 

うさぎが異常なほどくしゃみを連発していないか、鼻水で毛がゴワゴワになっていないかチェックすることが必要です。

 

うさぎのスナッフルって病気なの?

正式な病名ではないが主にくしゃみの症状

 

うさぎのスナッフルとは、正式な病名ではありません。

でも主にくしゃみなどの症状のことを言います。

それは単なるくしゃみではなく、細菌に感染することによるアレルギー症状などを指します。

 

不衛生な飼育環境では、細菌などが繁殖しやすくなります。

うさぎが快適に過ごせる環境を用意してあげましょう。

 

連発するうさぎのくしゃみには注意

 

うさぎもたまには、くしゃみをします。

チモシーのクズで、くしゃみが出たりもしますよね。

でもうさぎのスナッフルは、連発するくしゃみのことです。

 

明らかに異常ですから、すぐにわかることでしょう。

かなり頻繁にくしゃみをするようになります。

鼻水で毛が濡れてしまうこともある

 

うさぎのスナッフルは、連発するくしゃみもそうですが、鼻水で毛が濡れてしまいます。

勢いよくくしゃみをするので、うさぎの鼻水が飛んでくるかもしれませんね。

その場合には免疫力が低下している可能性がありますので、ストレスを与えないようにしましょう。

 

室温や湿度、うるさい音などは控えるようにしてあげてください。

もちろん病院にも相談するようにしましょう。

 

スナッフルはパスツレラ感染症による呼吸器の病気

うさぎが元から持っているパスツレラ菌

 

うさぎはもともと、パスツレラ菌という菌を保持しています。

そのためパスツレラ感染症という呼吸器の病気にかかりやすいのです。

免疫力が正常の場合には、発症することはありません。

 

でも免疫力が低下したり、飼育環境が不衛生であれば、パスツレラ感染症を発症してしまいます。

おもに、うさぎの鼻や喉や肺に感染するので、呼吸器が炎症を起こしてしまいます。

ひどいときには、死に至ることもある病気なので、しっかり注意して見てあげましょう。

ストレスなどで再発する

 

うさぎのパスツレラ感染症という呼吸器の病気は、一度治っても、また再発することがあります。

それはやはりもともとパスツレラ菌を体内に持っていることが関係しています。

 

とくにストレスが多い環境では、免疫力が低下し、感染しやすくなります。

うさぎが感染症などの病気になるのは、飼育環境を見直す必要があるということです。

完全に治ることはないと言われているので、日頃のお手入れが大切です。

大切なうさぎを守れるのは、飼い主であるあなたしかいません。

 

パスツレラ感染症は人間にはほとんど感染しない

 

うさぎを複数飼っている場合には、飛沫感染する恐れがあります。

直接うさぎが触れ合っていなくても、近くにいるだけで感染するかもしれません。

また飼い主がうさぎを抱いた時についた飛沫でも、他のうさぎに感染させることがあります。

 

でも人間には、ほとんど感染しないと言われています。

とはいえ、同じ食器を使ったりするのはやめましょう。

またうさぎの目ヤニや鼻水に触れたときには、しっかりと手洗いうがいを忘れずに。

 

うさぎの呼吸器の病気を予防する方法

ケージ内の湿気はうさぎの大敵

 

うさぎの呼吸器の病気を予防する方法は、ケージや部屋の換気をすることです。

湿度の多い場所は、うさぎによって一番良くない場所です。

 

また湿度の多い場所には、細菌が繁殖しやすい環境になります。

その細菌がうさぎへ感染してしまうのです。

寒い冬でもうさぎを暖かい場所へ移動させて、換気をすると良いでしょう。

 

ケージを置く場所にも注意しよう

 

うさぎの呼吸器の病気を予防する方法は、ケージを置く場所も重要です。

直射日光の当たる場所は、うさぎには良くないと言われています。

でもうちのうさぎは、冬になると毎日、朝日の当たる場所でひなたぼっこをしています。

 

その場所から逃げられない状態では良くないですが、放し飼いの場合には、日向にも行けるようにしてあげると良いかもしれません。

日に当たることで、毛も肌も乾燥しますので。

 

トイレのアンモニア臭も原因になる

 

うさぎは体臭がない動物ですので、排泄物のニオイが強いという特徴があります。

うさぎのおしっこは、鼻にツンとくるアンモニア臭がしますよね。

このニオイは、うさぎ自身も良くないのです。

 

しかもカルシウムがおしっこと一緒に出ますので、こびりつきやすいです。

定期的にカルシウムをしっかりと取り除いてあげるようにしましょう。

 

うさぎのパスツレラ感染症は日頃の飼い方で変わる

 

うさぎのパスツレラ感染症などの呼吸器の病気は、日頃の飼い方によってほとんど防げることです。

うさぎのケージを置く場所は、人間がいる場所よりも快適な環境である必要があります。

というのも、人間よりも暑さや寒さ、湿度に弱いからです。

 

とくに玄関や台所にケージを置いている家庭は、少し環境を変えた方が良いでしょう。

かといって、テレビや話し声でうるさいリビングも考えものです。

もちろん目の届く場所がベストですから、リビングの隣の部屋くらいがちょうど良いかもしれませんね。